どうしてこれをテーマに選んだのかというと深くは語る必要はないだろう。
(頼むから教えてくれと聞こえるのは私だけだろうか)
昨日(2021年5月7日)の雇用統計で初動を逆張りロングして30pips以上もお祈りしたからだ。
(事故分析です)
トレードで生き残るためには損切りが必要だと思うし、ましてや専業で生活がかかっているのに損切りができないのは退場するリスクを取る行為で逆に今流行りのFireしちゃう事になる。
(使い方を間違っているのとお祈り手法を否定する訳ではないです)
自分でもどうしてそんな状況になったのかその時は目先の含み損にしか目がいかず、最初の方は半値は戻して控えめに5pipsは取れるだろうとか思っていた。
全く戻す気配がなく途中から死に場所を探して少しでも戻ったところで損切りしように変わり、ズルズル下げていくレートを横目に「何やってんだオレ…」に変わっていた。
(昔も同じ事がよくありました)
もともとの性格的な部分で自分は損切りするのがすごく苦手で何度か100pips級の損切りをして100万円が無くなった事もあり、コツコツ勝ち続けても大きな損切りをしては勝ち越す事ができないと体感して損切りできるように学習していった。
だけど人間の本質は変わらないと自分でも思っていて、いつか切れない自分が出てくる事も分かっていてそれは大きな含み損を抱えた時に病気が再発すると自分でも理解していた。
だから、なるべくそうなる前に損切りするし、そうなるようなポジション取りもしないようにドカンの入り口を避けるために順張り手法に矯正していった。
万が一含み損を抱えて切れなくなった時は金額で損切りしようと決めていて20万なら自分の収支なら取り返しがつく範囲と決めている。
(多分一気に貫いたりしたらそれでも切れない気がする)
自分の性格や事故につながるパターンや入り口を想定していて事故が起きた場合にどうするかも用意していても事故は起きる訳だから今回も何かしらの原因があったと思うのでそれについて分析してみようと思う。
(企業でも事故を起こせば再発しないように分析して是正する)
まずは昨日の事故現場を詳しく振り返ってみようと思う。
思いつく限りどんな心境や状況だったのか書き出し分析してみる。
<心境>
・雇用統計やりたくない
・今日はプラスで週末だしスルーしようかな
・眠たいなぁ
・だけどやらないのも専業としてよくないなぁ
・今回は前月に続き好結果が期待されていてテーパリングも意識されて少し動きそうだなぁ
・やりたくないから動かないで欲しいなぁ
・とりあえずやろう
<状況>
①慌てて休憩から戻り数分前に着席した。チャートやBO価格の確認すら間に合わずやる事を思い出すところからスタートで準備が間に合わず社長の放送を入れて状況だけ把握しようとだけしてスタート。
(社長の秒スキャOKの言葉だけは忘れない)
②結構動いたのでとりあえずスプ見て逆張りして少しは取れるだろうとポジる。
③反発せずお祈り
<分析>
①やる気がないのにやろうとしているところが矛盾で、やるにしても準備不足だしどんな風に動いたらどうするのシナリオも用意してない。
②取れるだろうはイイけど反発しなかった場合にどうするかを考えてない。
③準備不足(やる事や気持ちの面も)でとっさの方法がお祈りの手段しかなかった。
<対策>
①やるなら余裕もって行動して事前に準備を念入りにするべき。
②やり方自体が雑すぎるので見直しが必要。値幅だけでやるのか、左のレートを使うのか、動きそうな時はやらないとか、それぞれによって対処も異なるのでその都度事前に決めておく。
③お祈りした場合の最大金額を決めておく
(現在は20万円もしくは当日のプラスが無くなるまで←New)
<まとめ>
簡潔にまとめると事故の原因は準備不足。
念入りにどうなったらどうするを用意していたら損切りして次の行動に移していただろう。
生憎にもその時の様子を録画していたので見返してみるとクソポジのせいで、いつもならここでポジるだろうポイントを一切やってなく、いつも通りにやっていたら勝ちで終われるような動きだった。経験値が高ければその場の対応力で準備不足も対処できるのでしょうが動揺して冷静な対処ができなかった。
過去を振り返ると「準備不足」が原因でドカンした事が多いと思う。何回同じ過ちを繰り返しても事故後しばらくは大丈夫だけども時間が経って忘れた頃にやってしまう。まるで車の運転のようだ。
それと事故につながる入り口はできるだけ回避したい。手法で仕方ない場合もあるが事故も含めた手法なら仕方ない。
例えば、恋人同士で例えるならどうだろう。
浮気をする気がない彼女が偶然にも飲み会の前日に彼氏と喧嘩して、その翌日の飲み会の席で偶然にも仕事ができるイケメンの先輩の横の席につきお酒も入り会話も弾み、たまたま帰り道が同じ方向で偶然にもタクシー乗り場でバッタリ会ってしまったらどうなるだろう。おそらく同じタクシーに乗車しドカンは避けられないだろう。
(オレはさっきから何を言っているんだ…)
ちょっと話しの振り幅がおかしくなってきたのでこの辺で終わります。。。
<おわりに>
ダラダラと実のない話しを最後までお付き合い頂いた方はありがとうございました(#^^#)
最後に最近印象にある言葉で「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という格言があり、僕の失敗談を聞いて皆さんは愚か者にならず賢者の道を進んでください。
(スーパーウルトラ賢者モード突入とか思い浮かんだ人はダウ理論からやり直しましょう)
おわり(・ω・)ノヨンダライイネオネガイシマス
(制作時間2時間)
コメント