最近パチプロの経験値がトレードにおいて全く有利でもないとの話しを耳にしたので考えてみた。
勝てる台に12時間座って打ち続けるだけのパチプロはトレードにおいてあまり意味をなさないとの事だった。
たしかにと思った半面そこに違和感を感じたので深く考えてみた。
まずは勝てる台に12時間座ってひたすら打つのはパチプロじゃなくても打ち子さん(雇われた人)でもできる事なので勝てる台を探す事が大事だと思う。
トレードも勝ち方が分かっていたら何時間でもやると思う。
そしたら大事なのは勝ち方であってパチンコ・スロットはネットで検索すると勝ち方については無料で情報が多数存在しどの機種がどれくらいから打てば期待値がプラスになるのか調べたら簡単に出てくる。
つまり勝ち方を知っているのは当然の事なので実際にパチンコ店に行きその台を探しだせるのかが重要であり近場に無ければ場所を変えてそれも時間を使えば容易になると思う。
ここまでは誰でもできる事なので簡単に勝てるパチプロはトレードにおいて有利に働く事はないとたしかに思う。
ここからは自分の考えになるけど上記の内容は基本中の基本なのでできて当たり前で、本当に大事なのはネットだけじゃなく自分で勝ち方を作れるパチプロさんはトレードにおいても有利に働くと思う。
つまりどういう事かというと、仮にパチンコ・パチスロのスペックや仕様がメーカーから全く公表されずネットにもないとしたら、どうやって勝つのかを考えてみたらどうだろうか。
例えば、スロットのハイエナだとしたら天井狙いのゲーム数は残り何ゲームから打てばいいのか?
ZONE狙いならどのゲーム数を狙い打てばいいのか?
パチンコなら1000円で何回転まわればボーダーで期待値プラスなのか?
今まではすべてネットで検索したら簡単に答えがポンと出てきたけど無かったらどうするのか?
それはもう自分で作るしかないので必要なデータを集めてすべてを仮定で仮説し仮の数字を元に稼働するしかないと思う。稼働したら実績値も加えて修正する。
例えば、
・機種の初当たり確率
・確変突入率
・1回あたりの大当たり出玉
・天井の有無
・大当たりしやすいゲーム数の分布
などなど、勝つためには必要な「何か」を考える事ができてそれを実行できる人はトレードにも活かされると思う。
トレードには決められてる事がなく全部自分で基準を作る必要があると思うので、それができるパチプロさんの経験値は活かされると思う。
つまり現状勝つために何をすべきかを考えられる事が大事でそれに気づいてない人が多いと思う。
まとめるとネットの情報だけを頼りにやってあまり考えてないプロの経験値は活かされないけど自分でボーダーや期待値を考えて作れるプロはトレードにおいても活かされる経験値なんだと思う。
反対に見える期待値を追うパチプロはトレードの見えない期待値を追うのは難しいとも思える。
にわかなパチプロは逆に不利に働く可能性すらあるのかもしれない…
(オレのことか…)
以上です\(^o^)/ヨンダライイネオネガイシマス?
(制作時間2時間)
コメント
こんにちは。ツイッター経由でお邪魔させていただきました。
私もパチンコで生計を立てていた時代がありまして似たような記事を書いているので、ザッキーさんの記事には共感が持てますし、今回の記事もまさにその通りだと思います。
有利に働いた点は、種銭を残すためにストイックな生活水準が当たり前になっていた、というのもあったと思います。
不利に働いた点は、私の場合、一般的にギャンブルと認知されているパチンコで生活ができていたから、FXでも簡単に勝てるだろうとタカを括ってしまっていたことですね…。
またちょくちょく寄らせていただきます^^
しんさん
コメントありがとうございます。
僕も安易な考えでパチンコの期待値の考え方があれば勝てると思って始めましたが現実は厳しかったです、、、
当時教えて貰った人に入口出口を一定にすることで確率をある程度に定める事で期待値を作るという考えでしたが、もちろんフィルターもかけてバックテストもして期待値がある事を確認して後はやるだけだったんですが、、、
実際はそれでお金を増やす事も可能だったかもしれませんが、専業でメシを食っていくとなるとそれでは生活ができない事が分かりスキャで毎日勝つための方向にシフトしました。
兼業でお金を増やす投資目的ならそっちの道でも良かったのかもしれませんが今となればスキャで良かったなと思います。
また遊びにきてください\(^o^)/