よく種銭(原資)をいくらから始めましたか?と質問を多く見かけるので考えてみた。
おそらく少ない資金でもお金持ちになれるのか?を気にして出てくる質問だと思う。
たしかにスタート資金は少ないより多いほうがお金の増えるスピードは早いし余力がある方が生存率は高い。だけど一歩間違えれば大きな資産を無くす事にもなりかねない。
まず大事なのは資金の大小よりも利益を生み続けるトレード手法を確立する事でその次に資金がいくらあれば良いとかそんな話しになる。
これをパチンコで例えると貰ったお年玉を握りしめて3万円で一発勝負に行き不運な事に朝一から天井目の前で金が尽きタバコの空箱だけを台の下皿に置き最後の抵抗をして帰宅しなければならない。
これは大事な人が目の前で犯される瞬間を見届けるのはあまりにも残酷なために目を背ける行為だと思う。
(言いたい事は分かるな)
本題に戻ります。
仮に秒スキャ兼業で1日に平均利益3pips取れるトレード手法として1ヶ月(営業日20日)で総利益が60pips取れるとしたら資金が100万円だった場合に取引通貨ペアがドル円で1万通貨4.5万円の証拠金と仮定した場合にレバレッジ25倍で約20枚ポジれるとしたら期待利益は約12万円になる。
仮に資金が50万円なら1ヶ月の期待利益は半分の約6万円になり資金200万円なら期待利益は約24万円になる。
それは勝てるなら資金は多い方が良いし少ないなら増えるお金が少ないだけの話しになるがもう少し掘り下げて考えてみようと思う。
おそらく資金がいくらあればどのくらいの時間をかけて大金になるのかを知りたいのだと思う。
それがスタートする人のモチベーションになるからだと思う。
兼業仮定なので1ヶ月に投資に回せるお金を4万円貯金して1年で50万円貯めたとします。
その間に1年間1枚(1万通貨)で練習も並行して進めたとします。
正直なところ1年間実務を経験したからといって勝てるようになるとは思えません。
最低でも2年は必要だと思います。
そして3年目に貯金してきた100万円を元手にトレード開始。
<トレード条件>
1ヶ月に20日稼働で1日平均利益3pipsとし月60pipsの利益、得た利益は翌月にフルベッド
年のスタートに年の総利益の20%出金
枚数の上限を400枚に設定
(2業社のダブルマウス)
<シュミレーション結果>
スタート資金100万円の場合
1年目の利益+349万円
2年目のスタートからの総利益+1673万円
3年目のスタートからの総利益+4482万円
これがスタート資金200万円だった場合に
1年目の利益+698万円
2年目のスタートからの総利益+2961万円
3年目のスタートからの総利益+5841万円
これがスタート資金50万円だった場合に
1年目の利益+175万円
2年目のスタートからの総利益+836万円
3年目のスタートからの総利益+3035万円
これはあくまでも全部が順調に行った場合の話なので参考値として目安に使えばいいと思います。
<まとめ>
スタート資金が50?200万円くらいなら3年間勝ち続ければそのなりの数千万円という金額をつかむ事になるのでそこまで気にする事はないのかな?という結論に思えます。
大事な事は1日3pipsでもいいからフルベッドできるトレード手法を確立する事だと思います。
これができないとすべてが机上の空論で終わってしまうので元も子もないです。
ちなみに兼業だからこそ得た利益をフルベッドできるのが強みで専業だとここから生活費やメンタル、資金管理など色々とリスクが取れない状況なので資金の加速ペースは遅くなるかと思います。
スタートから最短で「資金作り+手法確立+稼働」で5年はかかっていますが一応は夢のある話しなのではないでしょうか?
これが分かって満足して終わりじゃなく、これを実現するために今後の課題を導き出して何をすべきかを考え実行し繰り返し修正を行う事で目的に近づく行動が必要になります。
<おわりに>
僕の場合は資金500+生活費500の資産1000くらいで2018年1月から専業になって2020年の12月の終わりで総利益+6000くらいなのでスタートからフルベッドし続けての成功例に近い形になりますが半分以上の利益がBOの収益なのでFXでのフルベッドよりも難易度が低いのでは?と少し感じました。どっちにしてもやらなければいけない事は一緒なので先週までの自分と比べて成長しているような行動をしたいですね。
以上、現場からお伝えしました\( ‘ω’)/
おわり(‘ω’)ヨンダライイネオネガイシマス
(制作時間3時間)
参考までにシュミレーション画像を貼っておきます↓↓↓
コメント
こんばんは^^
私にはザッキーさんのような才能はなかったので、
パチンコ時代が約14年、公務員時代が約3年、事業と投資・投機を並行して約14年、
裸一貫から1億円の金融資産を貯めるまでに30年以上を費やしました。
投資・投機で朧気ながらも勝てるようになったと感じるまでには約8年もかかりました。
ここでの収支推移は当然税込みの推移だと思いますので、
トレードでの収益は税金を加味した分をさらに稼がないといけないですよね。
私の場合は一気に数千万円を稼げた年がほとんどないので、
1億円を貯めるまでに大きなハードルとなったのは、やはり税金です。
大きく勝てた年ほど税金の重圧を感じるようになりました。
仮に単年で5000万円勝った年があったとしても、日本に在住している限りは、
1500万円以上を税金やら健康保険料等で支払わないといけないという現実…。
単純に2年連続で5000万円稼げたとしても、2年で億り人というわけにはいきません。
すでに資産を築いている人の税負担は少なく感じるかもですが、
これから成り上がろうとする人達にとって、税金は非常に重たい存在であると感じてます。
健康保険料も加味して、勝った分の約3割以上を税金でもっていかれる…
という現実を直視していないと、勝った年の翌年以降に痛い目に遭いますよね^^;
特に専業初年度はうっかりしがちなことではないかと思います。
法人化していない場合は節税も限られてきますし…。
そしてここにきて金融所得税増税の是非が問われています。
勝ち続けるだけでも大変な世界なのに、
もうこれ以上税負担が重くなるのは勘弁してもらいたいですね^^;
しんさん、こんばんわ(´-ω-`)
いつもコメントありがとうございます。
僕は特別何かの才能があるとは思ってはいません。ただ多くの人がやらない事に挑戦しただけです。
そこにパチンコで得た成功体験を交えてトレードに向き合ってきました。
もし僕に何か才能があるとしたら分析する事や先見の明がある事だと思います。(これから先に必要な事を考える事が好きです)
ここでの収支推移は税込み前の金額なので実際はそんなに金融資産はありません。
しんさんのパチンコ時代から公務員を経て事業に至るまで想像するだけで体力や気力が必要だと思います。
そこに能力だけでは成しえない事があると感じます。
人生をかけてFXに取り組んだ経験をもう一度他の分野で頑張る気力は今の自分にはありません。
増税は今からFIREを目指す人にはかなり深刻な問題だと思います。
僕もまだ金融資産が億を目指す段階なので非常に厳しい状況です。
僕もしんさんのように億の金融だけじゃく事業もできれば安心感があると思います。
なのでトレードで勝つだけがゴールじゃなくて始まりだと思って色々これかも課題は多いです。
(と言っても僕はギャンブラーのような生活を送ってるので先は分かりません)
またお待ちしております\(^o^)/